前から気になっていたHTML5をいじってみることにしました。
HTML5から新しく追加された機能の一つ「canvas」タグを使って図形を描画してみます(`・ω・´)
簡単なサンプルとして、陰陽玉を描いたサンプルを紹介など...。
続きを読む
【HTML5】Canvasタグを使った図形を描画する方法【JavaScript】

前から気になっていたHTML5をいじってみることにしました。
HTML5から新しく追加された機能の一つ「canvas」タグを使って図形を描画してみます(`・ω・´)
簡単なサンプルとして、陰陽玉を描いたサンプルを紹介など...。
続きを読む
概ねタイトルとおりの内容です。
リストビュー(ListView)の使い方を紹介してみます。
名前の通りリストを表示する為のViewですね。使用頻度は高めです(^ω^)
使うためにはArrayAdapterクラスを使用したりと他のViewとは若干違うところがあったりするので注意です。
続きを読む
タイトル通りの内容です。
今回はダイアログ(AlertDialog)の使い方を紹介します。
ダイアログは一般的なアプリで使用している場面はよく見られると思いますね。
とても便利な機能なので、しっかりと覚えておきたいです(^ω^)
続きを読む
タイトルだと解りにくいと思いますが、
アンドロイド本体に付いているメニューボタン(ハードウェアボタン)を押した時に表示するメニューを設定する方法を紹介します。
続きを読む
音楽ファイルを読み込んで再生する方法です。
Androidには音を鳴らす方法としてはSoundPoolクラスを使った方法もありますね。
概ね、タイトルとおりの内容です。
WordPressで作成した特定のカテゴリの記事を、定期的にTwitterでリンクと一緒につぶやく。
みたいなサンプルプログラムを作ってみます。
続きを読む
・前回 【制作日誌】Androidで弾幕シューティングゲームを作ってみる!その1)の続きです。
という訳で二回目です、そろそろJavaの使い方にも慣れてきました!
仕事で使っているPHPの書き方がアヤフヤになる程度には…(´;ω;`)
今回もぼちぼち進捗などを書いていきます(^ω^)
続きを読む