おおむねタイトルの通りです。
サービス(Service)と聞いてもピンと来ない感じですが、要はバックグラウンド処理です。
アプリが閉じられても、スリープ状態になってもバックグランドで動き続けます。
常駐アプリなんかを作る時に使えそうですね(^ω^)
続きを読む
【Android】サービス(Service)を使ってバックグラウンド処理をする(1)

おおむねタイトルの通りです。
サービス(Service)と聞いてもピンと来ない感じですが、要はバックグラウンド処理です。
アプリが閉じられても、スリープ状態になってもバックグランドで動き続けます。
常駐アプリなんかを作る時に使えそうですね(^ω^)
続きを読む
タイトル通りです。
ものっそい基本的な作業です。
やる度にコマンド検索していたのでこの際覚えてしまおうと…。
続きを読む
タイトル通りです。
iPhoneを覚えて一ヶ月半程度ですが、なんとか1つ完成させて公開することができました。
公開までやったことなどを書いてみようと思います。
続きを読む
タイトル通りです。iPhoneアプリでデータベースを使う方法を紹介する感じです。
iOSではAndroidと同じようにSQLiteが使えるみたいですね。
今回はFMDBというライブラリを使って簡単にデータベースを作れる方法を紹介してみます。
続きを読む
タイトル通りです。
ARCはとても便利なんですが、
古いソースと新しいソースコードをごっちゃにしたい時は、特定のファイルだけ無効にしたい時があります。
やり方を調べたのでφ(*'д'* )メモメモ
続きを読む
概ねタイトル通りです。とても苦労してなんとか表示するところまでできました…。
AdmobはAndroid、iPhone両方で使える広告のサービスです。
両方でのリリースを考えているなら、できれば統一させたい、
という理由でiAdではなくこっちを使ってみました。
続きを読む
タイトル通りです。違うんです。
iPhone5で試してびっくりしました(;´Д`)
対応方法など調べたりしたのでメモ的なものを…
続きを読む