第10回です。、概ねタイトル通りです。
前回設計したゲームをがりがり実装していきます。
今回で最後です、ここまで長かったなあ…(ヽ'ω`)
プロジェクトとクラスファイルの作成する
今まで通りcocos2dのテンプレートから作っていきます。
画面の数だけCCLayerの派生クラスを作ります。
- TitleLayerクラス(タイトル画面)
- RuleLayerクラス(説明画面)
- MainLayerクラス(ゲームメイン画面)
- ResultLayerクラス(ゲーム結果画面)
ゲームメイン画面で使うオブジェクト用のクラスファイルを作ります
- Tenkoクラス(天子)
- Ballクラス(ボール)
- BallMgrクラス(ボール管理)
クラスに機能を実装する
がりがりとコーディングをしていきます。
今まで紹介したcocos2dの機能や仕組みを使っていけば簡単に実装ができました。
紹介して居ないもので使ったものは
・CCArrayクラス
NSMutableArrayクラスによく似たオブジェクトを管理するクラス、
BallMgrクラスでBallクラスを管理するのに使いました。
・スケジュール機能
「何秒後にメソッドを実行したい」、「何秒置きにメソッドを実行したい」
といった時に使う機能です。当たり判定を計算するメインループもこれで実装しています。
ソースコードを紹介するのはちょっと長すぎるので、
GitHubでプロジェクトファイルを公開しておきます。
github.com/ouka-tenshi/iOS-Sample/tree/master/Cocos2dSampleGame
コメントはなるべく多く書くようにしていますが、
かなり汚くて見づらいので「こんな感じになってるのか」程度に見て下さい…
参考にするならこの辺りの書籍を是非。
とても参考になりました。
cocos2dでつくるiPhoneゲーム―自由で速い、ゲーム用フレームワークを使う! (I・O BOOKS)
cocos2d for iPhoneレッスンノート
AppStoreに公開する
完成したら、アイコンやスクリーンショットを登録用の素材を用意してiTunes connectにアプリを登録します。
その辺りは前回のアプリの時のを参考に…
【制作日誌】iPhoneアプリを作ってApp Storeで公開してみた
問題なく審査が通れば、公開できます。
・公開したアプリ
天子ちゃん危機一髪 -App Store-
よかったら遊んでみて下さい。
感想的なもの
無事に完成してよかった…(;´Д`)
coco2dを使えば面倒くさい画面遷移も、当たり判定も比較的簡単に実装ができました。
(前回のアプリの時は画面遷移でかなり苦労をしたので…)
今回は内容がシンプル過ぎたのもありますが、フレームワークを使うと作りやすさが段違いでした。
書いたコードも1000行もないと思います。
仕組みを理解するために一から全部作るのも大事ですが、
フレームワークを使って楽に作れるというのは良いとおもいます。
iPhoneでゲームアプリを作ってみたいという方はcocos2dはおすすめです!
|
|
: : :::::::,. -─´、て
::: :: :::Σco===、!,_
: : :: :::::l´i(ノリハノリ) 次はこんな虚無ゲーじゃなくてもっと凝ったものを作ろうね…
: : :::::ルlリ⊃⊂ヽ
: : ::::(( //xxxxヽ、─────────────────
/~~~
./