地味ですが地味に利用頻度が高いこの機能。
アクティビティのonCreate内で指定する方法と、
AndroidManitfestを修正する方法の2種類あります。
どちらも短くて楽なので両方とも紹介してみます。
Activity内で指定する方法
ActivityのonCreate内でaddFlags、requestWindowFeatureなどを使いフルスクリーンの設定をします。
これによりステータスバーが非表示になります。
また、タイトルバーも非表示にする設定も行い完全にフルスクリーン状態にします。
@Override
public void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);
getWindow().addFlags(WindowManager.LayoutParams.FLAG_FULLSCREEN);
requestWindowFeature(Window.FEATURE_NO_TITLE);
setContentView(R.layout.main);
}
AndroidManitfestで指定する方法
こちらの方式でもステータスバー、タイトルバーが非表示になります。
一行追加するだけなのでコチラの方法の方が楽かもしれません。
AndroidManitfest.xmlを編集して以下の行を追加します。
<application
android:icon="@drawable/ic_launcher"
android:label="@string/app_name" >
<activity
android:name=".Sample20120716Activity"
android:theme="@android:style/Theme.Black.NoTitleBar.Fullscreen"
android:label="@string/app_name" >
<intent-filter>
<action android:name="android.intent.action.MAIN" />
<category android:name="android.intent.category.LAUNCHER" />
</intent-filter>
</activity>
</application>
【実行結果】
・修正前

・修正後
